今回の記事でお伝えするのは、ゲームに関する内容です。
習慣とは関係ないのでは?
と思う方もいるかもしれませんが、仕事から帰ってゲームをする。休みの日はゲームをして過ごす。なんていう方もいらっしゃると思います。
最近ではスマホのゲームも馬鹿にできないですよね。
実は、私自身ゲーマーでした。
大学時代は一日引きこもってゲームをしたりと、ゲームが大好きでしたが、30代になり、ゲームに対しての熱意が下がり、飽きを感じるようになりました。
面白そうな新作が出てきて、始めてもすぐにやめてしまうようになりました。
実は、このように30代ゲーマーが、ゲームに飽きを感じることは珍しくありません。
30代になり、仕事や私生活での変化が訪れ、続けることができなくなったという方もいますし、やり尽くしたという感じがある方もいます。
本記事では、30代ゲーマーの皆さんの中でも、「ゲームを楽しみ続けたいのに、続けることができないんだよな。」「もう一度、ゲームを心から楽しみたい」という方に向けてお話していきますね。
ゲームに飽きる理由
まず根本的に、なぜゲームに飽きてしまうのか?という話から進めていきます。
ゲームに飽きてしまう理由は様々です。
色々なゲームをしているとしても単調なゲームプレイの方法や、同じタイプのゲームの繰り返しは、新鮮さや興味を失う原因となります。
例えば、
ロールプレイングゲームであれば、レベルをとことん上げてから話を進める。
同じパズルゲームを繰り替えす。など、同じことを繰り返すことは、飽きを感じさせる一つの理由になります。
また、映画やドラマもそうですが、多くの数のゲームをしていると、ストーリーを予測できるようになり、つまらなく感じてしまったりもします。
ほかにも、一つのゲームに対する飽きという意味では、何らかの問題でゲームのストーリーが進まなくなるのも飽きてしまう要因の一つです。
(昔のゲームはよくありましたね。アイテムが無くて話が進まなくなる、いわゆる「詰む」ということが、、、)
30代ならではのゲームに飽きる原因
以上は、一般的なゲームに対する飽きについてでした。
ここでは、『30代ならでは』のゲームに対して飽きを感じる要素についてもみていきましょう。
30代になり、生活リズムや環境が変化することで、受け入れないといけないことが多々でてきます。
結婚したり、子供ができれば家族のための時間が必要になります。
仕事で責任ある立場になれば、ゲームをしているような時間を中々とることができないかもしれません。
交友関係が変わり、今までと楽しむ趣味が変わることだってあるでしょう。
このように、それぞれ理由はあるものの、忙しい30代の生活においては、限られた時間の中でゲームを楽しむことが求められます。
そのため、時間制約や他の興味や関心事の変化もゲームに対する飽きを引き起こす要因となります。
他の記事でも書いていますが、30代になるとライフスタイルが変化することで、それまでやってきたことができなくなったり、モチベーションが下がってしまったりします。
30代のライフスタイルの変化についてはこちらの記事をご覧ください。
30代ゲーマーが飽きを乗り越えるためのアプローチ
ここまで、ゲームに対して飽きを感じる一般的な原因と30代に特有の原因をお伝えしました。
ゲームが飽きたからもういい。とか、ゲームよりももっと楽しいことをしているから、別にゲームはしなくてもいい。なんていう方もいるかもしれませんね。
それならそれでいいかもしれませんが、では、飽きが来たのは分かるけど、それを乗り越えて「ゲームに熱中したい!」という30代はどうやって、乗り越えたらいいのでしょうか?
「飽き」ということについては色々な理由があるので、一概には言えないので、まずは一般的なことからお伝えします。
一般的には「飽き」を解消するためには「刺激」が必要とされています。
毎食同じものを食べていたら、飽きるのでたまには他の物を食べたい。という時は、「他の物を食べる」のが「刺激」になります。
では、ゲームについてはどんなことが「刺激」として考えられるでしょうか?
いくつか挙げてみますので、良さそうなものがあれば試してみてくださいね。
- 新しいジャンルのゲームを試す
自分が普段プレイしていないジャンルのゲームに挑戦してみるのも良いしょう。
新しいジャンルのゲームは刺激的であり、飽きを感じずに楽しむことができるかもしれません。 - チームプレイやマルチプレイに参加する
一人でゲームを楽しむことを主にやっているのであれば、一人でプレイするのではなく、友人や他のプレイヤーと一緒にチームプレイやマルチプレイを楽しんでみましょう。
コミュニケーションや協力プレイによって新たな楽しみが生まれるかもしれません。 - 自分のプレイスタイルや目標を見直す
上記のチームプレイと似ていますが、 ゲームのプレイのスタイルや目標を見直してみることも有効です。
今までと違ったプレイスタイルでゲームをした見たり、今までと違う目標(タイムアタックなど)を設定することで、ゲームへのモチベーションが向上するかもしれません。 - 他の趣味や活動に時間を使う
これは、ゲームを使う以外の方法ですが、ゲーム以外の趣味や活動に時間を使うことで、新たな刺激や興味を得ることができます。
他の趣味に没頭したり、アウトドア活動に参加したりすることで、ゲームへの飽きを軽減することができるかもしれませんし、ゲームへの熱意が戻ってくるかもしれません。
これらのアプローチを組み合わせることで、飽きを乗り越えてゲームへの熱意を取り戻せるかもしれません。
ゲームをする自分の行動を管理する
飽きが来るのは、好きなだけできるという時に来たりします。
一日に一定の時間しかできないとなれば、その短い時間でどうやって楽しむかなど、新しい楽しみが見つかるかもしれません。
そこで、ゲームをしたいというあなたの行動の管理する方法についてもお伝えしますね。
- プレイ時間の設定
ゲームプレイに使う時間を制限することで、バランスの取れた時間の使い方を実現できます。例えば、毎日のプレイ時間を30分や1時間といった目標時間に設定しましょう。 - リマインダーの活用
熱中すると時間が分からなくなってしまうことが多々あります。
1日に何分するかと決めたら、スマートフォンなどのリマインダーアプリやタイマーアプリを使って、ゲームプレイ時間の管理をサポートしましょう。 - 他の活動とのバランス
ゲームプレイ以外の活動とのバランスを取ることも重要です。
仕事や家族との時間、運動や趣味など他の活動との時間のバランスを考慮することで、ゲームに対して過剰に時間をかけることを避けることができます。 - プレイログの記録
プレイ時間や進捗状況を記録することで、自身のプレイスタイルや進行状況を把握しやすくなります。
プレイログを見直すことで、時間の使い方や目標の達成度を振り返り、プレイの質を高めることができます。
ゲームプレイの管理には個人の意志と責任が求められます。自身のプレイスタイルや目標に合わせて、効果的な管理方法を見つけてください。
ゲームから離れるとこんな良いことが?
ここまでは、「飽き」を乗り越えるための方法をお伝えしてきました。
中には「飽き」を乗り越えることよりも、より人生を楽しむためにどうしたらいいのか?
という思いの方もいると思いますので、ゲームから離れることの利点についてもお伝えします。
ゲームから離れることで、色々なメリットがあります。
それは時間的なこともありますし、ゲーム以外に目を向けることで見つかることもあります。
ゲームから離れることで手に入ることや、ゲームから離れてこんなことをやってみては?ということはたくさんあります。
いくつか例を挙げてみましょう。
- 新たなスキルの獲得
ゲーム以外の趣味や活動に時間を使うことで、新たなスキルや知識を身につけたり、ゲーム以外のことへの楽しみが増え、人生を楽しむ選択肢が増えるかもしれません。
例えば、楽器を習ったり、絵を描いたり、料理をしたりすることで、多様な才能を発掘するチャンスが生まれます。 - 創造的な活動の挑戦
ゲーム以外の活動に取り組むことは、創造的な思考を刺激します。
ゲームという他人が作り出したものを楽しむだけでなく、手作りのクラフトやDIYプロジェクト、文章やブログの執筆など、自身のクリエイティビティを発揮する活動を試してみましょう。 - ゲームに対する新たな視点
ゲームから離れることで、ゲームに対する新たな視点や刺激を得ることができます。
他の趣味や活動に没頭することで、ゲームに戻った時に新たな発見や楽しみが待っているかもしれません。 - 社会的なつながりの拡大
ゲーム以外の活動に参加することで、新たな人との出会いや交流の機会が広がります。
趣味のサークルやコミュニティに参加したり、イベントやワークショップに参加したりすることで、ゲーム以外の人間関係を築くことができます。
ゲームから一時的に離れることで、自己成長や多様な経験を得るチャンスを得ることができます。
自身の興味や関心に基づいた新たな趣味や活動を探求し、ゲーム以外の楽しみ方を見つけてみましょう。
ゲームの健康的な楽しみ方
ここまでの内容を実践することで、ゲームへの情熱が戻ってきたという人もいるかもしれません。
ただ、ゲームへの熱意が復活したからと言って、長時間のゲームは様々な問題を引き起こします。
その一つが健康です。
身体が辛くなることで、せっかく戻ってきたゲームへの情熱が「ゲームして体が辛くなるのなら」ということで、やる気がなくなってしまい、その熱意が続かないなんていうこともあるかもしれません。
そこで、ゲームを健康的に楽しむためのポイントをいくつかご紹介します。
ゲームをしている時には、往々にして、同じ姿勢で長時間プレイすることが多いです。
座りっぱなしで、画面を見続けることで腰痛や頭痛、目の疲れなどの症状を引き起こす可能性があるので、注意しましょう。
その対策としては、基本的なことですが、適度な休憩やストレッチを取り入れることが重要です。
このために、タイマーをセットするなどの方法も有効です。
また、これに関連して、定期的な運動を取り入れることで健康を保てます。
ウォーキングやジョギング、ヨガや筋トレなど、自分に合った運動方法を選んで実践することで、基本となる体調が良くなるので、ゲームをする際にも体調を保ち集中しながらできます。
他にも、画面を見続けることでの、目の疲れに対しては、温める、目の周りをほぐすといった方法や、一定時間置きに遠くを見ることで目の疲れを和らげることができます。
ゲームをする時の環境
また、ゲームをする時の環境も重要です。
ゲームをプレイする環境を快適に保つために、照明や姿勢、ディスプレイの高さなどの調整が重要です。
適切な照明によって目の負担を軽減できますし、集中力を高めることができます。
身体が丸まり、猫背のような姿勢でゲームをしていると、首、肩、背中、腰といった部分に負担が掛かり、辛くなってしまいます。
ソファなどの柔らかい椅子に座ると、腰が沈んでしまい、結果的に猫背のような姿勢になってしまいがちなので気をつけましょう。
スマホゲームなどでは、身体を丸くして遊ぶことが多いので特に注意が必要です。
家庭用のゲームで遊ぶとき、画面の高さを調節することができるのであれば、調節することも大事です。
画面の高さが低いことが多いですが、可能であれば、画面の高さは目線の高さと同じくらいにしましょう。
これは、パソコンで仕事をする時も同様です。
長時間、同じ姿勢でいるにしても、身体に負担が掛かりにくい姿勢でゲームをすることは重要です。
この「姿勢」は実は健康だけでなく、見た目にも大きな影響を与えます。
姿勢が悪いと、老けて見えてしまいます。
普段から姿勢が悪いという人は、老けて見えているかもしれません。
こちらの記事で、若く見えるためのポイントをお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
まとめ
いかがですか?
ゲームへの飽きを感じる人が、どんな理由で飽きるのか?
一般的な理由、30代での特有の原因とをお伝えしました。
もちろん、これに当てはまらないという人もいるかもしれません。
ゲームに飽きることなく楽しみたいという人は、この記事でお伝えしたことをいくつか試してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、今まで気づかなかった楽しみに気付けるかもしれませんね。
とはいえ、ゲームを続けることで健康を害してしまってはもったいないので、ほどほどに遊びましょうね。
以上、30代のゲーマーの皆さんがゲームを楽しみ続けるために必要なことをお伝えしました。
ゲームを健康的に楽しみながら、あなた自身、30代の生活にフィットする方法を見つけましょう。